【Exhibition 2018】『うまれたてのまなざし-Affordance Inspiration-』対談(トークセッション)のお知らせ
- Shunya.Asami
- 2018年8月19日
- 読了時間: 2分
【個展関連企画情報】
東浦和のギャラリーPepinで開催中の
新作個展『うまれたてのまなざし-Affordance Inspiration-』


個展に合わせて製作した作品集にテキストを寄稿していただいたnegriさんとの対談が8/23(木)15:00-開催されます。
休憩を挟みながら3つのセクションに分けてゆるやかに対談を行いたいと思います。
◆対談①テーマ作品「網膜の像」について ・写真に時間を持ち込むこと ・ベースとなったギブソン『生態学的視覚論』、アフォーダンス理論 ・ブレと身体(視覚の身体性)について ・佐々木友輔の揺動メディア論 ・ぼんやりとした中から姿をあらわすもの ・美の起源
◆対談②「現在の青図」「呼吸する影」について ・もうひとつの「時間をはらんだ写真」 ・「狩猟的」と「農耕的」 ・「孤独な狩人」と「農民的共同体」 ・ワークショップという共同体 ・「通貨」(貨幣)という問題
◆対談③広島・東北 「地図」あるいは「移動する主体」について
・何を「撮る」のか ・写真における「死」と「不在」(ロラン・バルト) ・記憶は常に「場所」の記憶である ・写真は「場所」の芸術である ・写真・印象派絵画・映画 ・場所性+時間=主体」という問題 ・「写真を撮る者」「写真を観る者」とは誰か ・「地図」としての「わたし」
negriさんは今回出品の作品群だけでなく、これまでの私のフォトグラムの仕事や貨幣についてのアプローチにも言及していただく予定です。




対談への参加ご希望の方は pepin20150402@gmail.comまで お名前とメールアドレスをお知らせ下さい。 お席は残り1席となりました。
皆様との充実した時間を楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします!
うまれたてのまなざし
ー Affordance Inspiration ー
浅見俊哉 作品展
Shunya ASAMI Exhibition
2018/7/5(thu) ~ 8/30(thu)
木曜日限定 12:00 ~ 18:0O OPEN
Gallery Pepin
〒336-0922埼玉県さいたま市緑区大牧1470-10
http://gallerypepin.wixsite.com/gallerypepin
Comentarios