【代官山のはなし】
去る2/19に代官山「Sodacco Studio」にて開催されたイベント『代官山のはなし』で、影をつかまえるフォトグラムワークショップを開催しました。

『代官山のはなし』は音楽、アート、フードなどを通して多くの広が集い、その表現を共有する目的で始まりました。第一回目の今回は様々なジャンルのアーティストが集い、その表現を多くの人と共有しました。


私はカメラを使わずに写真をとるワークショップを展開。
写真の原理をカメラを使わずに体験できます。 今は残念ながら生産中心の貴重なジアゾ感光紙を用いての制作です!
まずは、2月の晴天の下、参加者に「代官山に落ちていて気になったもの」を集めてもらい制作の素材としました。
参加者の中には、「街が綺麗でなかなか素材が落ちていなかった」や「足元を見て街を歩くのが新鮮だった」、「ゴミを見つけて探しているのはほとんど不審者だった」など、それぞれ制作を通して街へのアピローチを試みたことや探してきた素材についての話題で盛り上がりました。

(photo by H.Aoki)
そしていよいよ撮影!
「自分の持ってきたもの」と「素材」を組み合わせて影を構成。

約5分間の露光の後、アイロンで熱を加えると影の写真が出来上がります!!

街に落ちていた素材が思いがけないカタチを生み出すことに参加者一同驚き!
その後、写真の原理は日焼けであるという話と、広島にある被爆樹木の作品について参加者の皆さんと時間を共有しました。

(©I.Asami)
ワークショップ後のライブでは、ミュージシャンの青木裕志さんが「呼吸する影ー被爆樹木シダレヤナギー」の作品からインスピレーションを得て書いた曲を披露。

さらに、ダンサー井田亜彩実さんと青木裕志さんによる即興パフォーマンス

表現者が表現者を信頼して創造力をリレーしていく充実した時間となりました。
以下イベント詳細

見る・聴く・味わう あなたと話したい「代官山のはなし」があります。 アート、音楽、フード。 今をしあわせに生きることに必要な全て。 2017年2月19日 代官山で出会えます。 https://nohanashi.jimdo.com/ 開場 10:30 開始 11:00 終了 17:00 入場 3000円ワークショップ込み 15:00以降入場 2000円 お子様歓迎、中学生以下無料(ワークショップ参加の場合は、材料費として1000円)
ワークショップの出張や企画等、承っております。 下記メールまで、お気軽にご相談ください。 shichizu@yahoo.co.jp
Comments