【第4回本音会議@埼玉県立近代美術館】
テーマ「さいたまで芸術祭について考える!」

今回も様々な「本音」が飛び交いました。
作家、芸術祭サポーター、カフェオーナー、会社員、フリーランス、建築家など様々なバックグラウンドを持つ方が集まりました。
印象的であったのは、地域アートの現場での作家の態度について(様々な面で迎合しないこと、アートの役割や意味、価値などを説明する)や、地域の入り方として掃除が有効であること、行政の政策として芸術祭を用いたときの課題点、「芸術祭」というフォーマットで各地で行われている芸術祭が全て同じように見える、など自身の経験から発せられる声が飛び交いました。
さらに、さいたま市で2020年に開催される芸術祭については、テーマ「花」について、メインプロジェクト、・市民プロジェクト・サブプロジェクトなどの線引きと連携について、観光都市ではない生活都市の芸術祭のスタイルについて、熱の籠った意見交換をしました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

詳しいレポートは後日改めてアップいたします。
「本音会議」は出張先や運営メンバーを募集しています!
一緒に一緒に活動しましょう!あなたの街やスペースでぜひ意見を交換しましょう!
ご連絡をお待ちしています! honnekaigi@gmail.com
Commentaires