top of page
執筆者の写真Shunya.Asami

【note 2019】カメラを使わない写真。フォトグラムの魅力とは?





フォトグラム(photogram)とは、感光紙の上に、直接物体を置き、光を当てて撮影する写真技法やその技法によって得られた写真のこと。光にあたった場所と当たらない影の場所の光の差で像を得るため、カメラやレンズなどの機材がなくても撮影できる写真である。


最古のものは、ウィリアム・ヘンリー・フォックス・ダルボット(William Henry Fox Talbot 1800-1877)が1834年頃に葉や花などを自ら発明した感光紙の上に置き太陽の光に当てたものであるとされる。またクリスチャン・シャート (Christian Schad 1894-1982)は、1918年頃、新聞の切り抜きや様々な印刷物を用いたコラージュを印画紙上で試み、この作品を「シャートグラフ」と呼んだ(※ 1)。


「フォトグラム」という言葉は、バウハウスのマイスターであったラースロー・モホイ=ナジ(Laszlo Moholy-Nagy 1895-1946)の命名で、1922年に「フォトグラム」をはじめて制作している。ナジはこのフォトグラムによって、絵画における色や音楽における音の様に、光を造形素材として取り入れ、写真独自の表現を追求した(※2)。また同時期に、マン・レイ(Man Ray 1890-1976)は、1921年、現像作業中に、偶然フォトグラムの原理を発見し、この技法を自分の名前にちなんで「レイヨグラフ」と命名した。マン・レイは「写真は現在の記録を定着させるための方法であるという観念からすれば、ぼくは写真家であることにあまんずるけれども、その他の目的のために写 真を利用する場合は、ぼくは画家であることを自負したいのだ」という言葉を残し、写真を絵画に奉仕するメディアとして扱うのではなく、絵画と同じ次元で独立した造形の一分野を開拓した。(※3) 


ナジとマン・レイは共に、芸術の新たな表現の可能性をフォトグラムに見出していた。日本では、瑛九が「フォトデッサン」とし、独特な世界観をフォトグラムで表した。








上の写真は、障子に映った庭の植物の影。


障子に映る影は、朝、昼、夕方の時刻ごとに、様々な印象を与えてくれる。また季節によってその植物の影も変化する。私は、子供の頃から傍らにあったこの障子のスクリーンを通して「時間」の流れを感じていた。その影をつかまえようと鉛筆で、影の輪郭線をトレースして紙に写した事も。ぼーっと影をみながら、流れていく「時間」をどうにか留めたいと思っていた子ども時代。大学に入り、写真を勉強する中で、ジアゾ感光紙という建築図面トレース用の感光紙に出会い、それを野外に持ち出して撮影を試みた。植物の影の下に感光紙を置き、待つこと数秒…時間がすうっと感光紙に吸い込まれていくような不思議な感覚。現像してみると、美しい植物の影が現れた。私は、この方法によって、障子にうつる「時間」をつかまえることができるようになったような気がした。その時の喜びは今でも鮮明に思い出すことができる。



現在スマートフォンやデジタルカメラを誰もがもち、手軽に写真を写し、共有する時代になっている。この様な時代であるからこそ、映像の原理が気軽に体験できるフォトグラムの制作をおすすめしたいと私は考える。


フォトグラムの制作では、光の効果を考え、光を操作し、露光中じっと待ち、現像することで一枚の写真が出来上がる。普段見過ごしていた日常の何気ないものの形や現象に注意深くなったり、制作時の様々な工程において、自らの工夫が生まれてくる実感を得る事が出来ることも、 フォトグラム制作の魅力の一つだ。


またジアゾタイプやサイアノタイプのフォトグラムは感度が低い。その為、野外の太陽光で直接撮影できる点も特筆するべき点である。一般的な写真制作は暗室での制作になるが、明るい野外で制作するジアゾタイプやサイアノタイプのフォトグラムは、光の強弱、露光時間、撮影環境をコントロールすることは出来ない。その為、撮影者自らが、自然の状況に合わせて撮影する態度が必須になる。


かつて、作家スーザン・ソンタグは「写真論」の中で、「カメラが銃の昇華であるのと同じで、だれかを撮影することは昇華された殺人、悲し気でおびえた時代にふさわしい、ソフトな殺人なのである」と指摘した。カメラを用いてピストルを打つシューティング(シャッターを切ることもこの言葉を用いる)する撮影、すべての環境をコントロールし生み出される暗室での写真と対象的に、野外でのフォトグラムの制作は、自然を読み、こちらが合わせていく農耕的な制作態度が必要になる。


私はこの点にとても大きな魅力を感じ、また写真表現において大きな可能性も感じている。






筆者は、「影をつかまえるPhotogram WorkShop」というカメラを使わずに太陽光と感光紙(ジアゾ感光紙)や感光布を用いて写真を撮るワークショップを定期的に開催している。下記のサイトに過去の開催の様子を公開。光による感光面の「日焼け」が写真であるという写真の原理がシンプルに体験出来る時間を提供している。


ワークショップのご依頼も随時受付中。




閲覧数:271回0件のコメント

Kommentare


bottom of page